レッスン動画説明

Uncategorized

セイちゃんレッスン:09/18

普通科レッスン 解説男性: クロス横向き:認定後はすべての男性はクロスボディ後はちょっと横向きをキープして下さい。真正面に戻るのは踊りが固くなる&手間が増えると思われる。試してみて下さい。 クロス時の...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:09/11

普通科レッスン 解説男性: ライトターン足:カウント5で後ろに大きく踏むと女性との距離が離れすぎてやりにくいです。なるべく歩幅小さいくするのがいいでしょう クロス&スイッチぎりぎり位置:女性は男性の立...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:09/04

普通科レッスン 解説男性: クロスとスイッチのギリギリ位置立ち:特にクロスボディとスイッチですが、男性がどこの位置に立っているかが非常に重要。女性はその位置を目安に動きます。女性が通るギリギリに立つのを意識してみて...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:08/21

普通科レッスン 解説男性: :クロスボディ立ち位置考えてみるとこの立ち位置は見た目やイメージとは違うかも。特に後半は相手を良く見て自分の立ち位置を調整する必要あるかも?! :スイッチ立ち位置(スイッチ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:08/14

普通科レッスン 解説男性: クロスボディ立ち位置:カウント3の時に女性に近づかない。ただ女性の道を開けるならギリギリで。この立ち位置調整は他の技も全て同じ事です。スイッチ、フリスビー、タイタニック等 ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:07/31

普通科レッスン 解説男性: 男性のリードとは:男性のリードは(On1)1,2,3の動きで相手に出す技をジェスチャーで示し、5,6,7は「邪魔をしない」。女性が8割以上自分でやります。ここで如何に力を抜けるかが重要。...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:07/24

普通科レッスン 解説男性: バックストップの後ろ後ろ:まっすぐ後ろ後ろをステップできるといいですね。クンビアステップ(ってのがあるのよ!)みたいに撚ると安定が無くなってよくないかも。 フリスビー投げタ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:07/10

普通科レッスン 解説男性: 右手ライト:両手を相手の目線まで上げる。そうすると女性は右手が出ている事&それを取りに行かなくちゃいけない事がわかります。慣れれば慣れる程左手がそこまで上がりにくい、ぜひ上げる癖を付けて下さ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:07/03

普通科レッスン 解説男性: 右手ライト:この技は相手の右手を放せる=退屈にさせにくい良い技なのですが、両手を相手の目線の高さまで上げるのが忘れがち。左手もぜひ目線まであげて下さい スポットターン:投げ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:06/25

普通科レッスン 解説男性: 男性リード:私が教えているサルサスタイル(On1)では、8カウントの前半、1,2,3,4はジェスチャーで女性に次を伝える役目&5,6,7,8は「女性のやる事を邪魔しない」「女性についてい...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:06/19

普通科レッスン 解説男性: クロス・スイッチでの立ち位置:ビデオで言っていますが、”女性との縦位置”は距離を保つ、”女性との横位置”は女性ギリギリに位置して下さい。 スポット:手をはじくのは横方向。な...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:06/12

普通科レッスン 解説男性: クロスボディ立ち位置:ややこしいですが、女性との縦の距離はほとんど詰めない&横の距離は「ギリギリで通す」をして欲しいです。こちらが参考になるか。 スポットターン:スイッ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:06/05

普通科レッスン 解説男性: 男性リード:男性の役割は「次に何をやるか相手に知らせる」1,2,3,4と「相手の動きを邪魔しない」5,6,7,8。見た目は女性をぐるっと回している気がするかもですが、上手い人は何も力を入...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:05/29

普通科レッスン 解説男性: スイッチ:足順に特徴があります。1番難しい所は後半の「全くその場でステップ」 ずっと動いている所で突然止まるのはかなり違和感。でもそうすると二人の動きが安定します。図解はこちら ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:05/15

普通科レッスン 解説男性: 右手ライトターン:両手が相手の目の高さまでパラレルで上がる様にして下さい。左手もしっかりそこまで上げる事。これが上がらないと女性は出た右手が気づけない可能性あります。 タイ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:05/08

普通科レッスン 解説男性: リードの考え方:男性リードは1,2,3,にジェスチャーで次の動きを示し、5,6,7で『女性の邪魔をしない』が役割になります。5,6,7で力を女性に掛けない、が基本です。 右...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:05/01

普通科レッスン 解説男性: クロス立ち位置/ライト手曲げ具合:クロスは女性に近づかない&女性の道はギリギリ開ける程度に横移動。基本男性は移動距離を殆ど無くすのに安定のコツがあります。 スポットターン:...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:04/24

普通科レッスン 解説男性: クロスボディ体の位置:言い方が難しいですね。昨日気が付きました(笑)事前横ポジションに行く時は女性との距離は詰めないでほしい。でもその後女性を歩かせるのは自分の眼の前ギリギリを通します。...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:04/17

普通科レッスン 解説男性: デフォルト手の位置:男性のデフォルトの手の位置は重要と思います。ぜひ腕を90度に曲げている状態、そこから更に3cmほど上げてください。早い曲でもスムーズに対応可能だし、、、ま、ぶっちゃけ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:04/10

普通科レッスン 解説男性: リードの考え方:初めての方がいらしたのでここから説明。サルサの場合、実際の動きは女性が能動的に行います&行わざるをえないです。男性はそれを邪魔しない。動きのある部分は見た目とは真逆に、女...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:04/03

普通科レッスン 解説男性: 右手ライト:この技はぜひ多様して下さい。女性の右手が放される、最初の内は唯一の様な技になります。両手は相手の目の高さになるまであげて下さい。左手が上がらなくなる傾向にありまして、それは女...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:03/27

普通科レッスン 解説男性: 数珠繋ぎ:男性はソーシャルでは焦るものです。なので焦っても緊張しても”自動的にやるべき事はやれてしまう”状態にする。何も考えなくても自動的に技がベーシック挟まずどんどん出るように練習する...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:03/20

普通科レッスン 解説男性: ライトターン手を下げるのは相手に合わせて:ライトターンの手を上げるのは男性の役割ですが、下げるのは女性のペースに合わせます。男性は女性が下げなきゃあげっぱなしにするくらいの気持ち...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:03/13

普通科レッスン 解説男性: 右手ライト:左手は右手と同時に上げはじめ、相手の目の高さまで持っていってください。だんだん左手の放す位置が下がってきがちですが意識して上げる。クセになれば大丈夫です。 デフ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:03/06

普通科レッスン 解説男性: 右手ライトの左手上げ:右手ライトは女性の右手を放す新鮮味を出せる数少ない技。難しいですがぜひいつものルーティンで取り入れて欲しいです。左手を相手の目の高さまで持っていって欲しい。 ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:02/27

普通科レッスン 解説男性: 男性腕位置・移動距離:男性は手足の挙動を小さくすればする程男女ともの動きが安定します。そしてイコール踊りやすい、速い曲でも適用しやすくなります。腕のデフォルト位置は腰より上、移動距離は小...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:02/20

普通科レッスン 解説男性: スイッチ足先90度向き:スイッチはとりあえず足先を90度にしてください。卒業までは厳格に90度がいいか。本当は78度くらいがベストかも知れませんが。90度にすると2の後ろステップが真後ろ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:02/13

普通科レッスン 解説男性: 腕投げ上げ後ろ引き出し:長いし難しい動きですね。でも相手に後ろを向いてリードする所、変化している感の大きな技になります。ぜひ多様して欲しいですね。投げ上げ(実際は投げ下げ)と後ろから引き...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:02/07

普通科レッスン 解説男性: スイッチ2回:1回目→2回目スイッチのフリップする部分は女性の真ん前で出来るといいですね。と、カウント6の歩幅が超超超超超超超超超超小さくなります。やりにくい?! そうかも。でもやってみ...
Uncategorized

セイちゃんレッスン:01/30

普通科レッスン 解説男性: スイッチ足順:最初のライトターン中のカウント5は全く同じ場所でステップ下さい。ベーシックの癖で後ろに踏むと男性位置がグラグラして安定しません。前クロス直前の左足を後ろに下げる部分は歩幅小...
タイトルとURLをコピーしました