初心者専門セイちゃんサルサ:2025/07/30 サルセリアン・アフターレポート

Uncategorized

最近嬉しい事が多いもので、、、ウチの生徒さんがまた一緒に踊りに来てくれるってさ。この日は20:30からソーシャルとスタートとかなり遅い。ええぃこーなりゃスタジオ近所の鳥貴族で前呑みしてから行くか!なんてなりました。奥さんと、そして生徒さん一名も合流。会話と焼鳥を楽しみます。(ビールもね!)

実はサルサ教えてて、でもあまり生徒さんと話したりはしないですよね。人生は十人十色で面白い。特になんでサルサをしようと思ったのかエピソードがマジ興味深い。普通の善良?!な日本人は、不特定多数と手に手を取る外国のダンスなんて、知る事すら無いはずですから。

で、盛り上がった勢いキープで20:30、会場に向かいました。

Inは20:35とかかな、ちょうどレッスンが終わった所でした。もぉ既に結構な人がいます。流石人気銘柄! そしてこれからもどんどん増えていきました。21:00過ぎには大盛況。すごいものですなぁ。まぁ基本がしっかりしているから!? 良いDJ、良い音量、そして集客努力。。。キーマンになりそうな男女を上手く囲い込めてると思った。加減が難しいだろうけどね。

DJはもぉ説明不要でしょう。いちろーさんとShiguelさんです。20:30初っ端から飛ばしに飛ばしまくっていました。つまり、盛り上がる曲ばっか。メローで落ち着くみたいな、もしくは平和な昼下がりの海岸線曲がほとんど掛かりません。必ずきゅーーーっと盛り上げてくる流れ。

で、こーゆーの困るね。ガチ踊りしちゃうじゃない。最初の1時間で完全に足を削られました。こむら返り?! ちょっと足が居たくなる瞬間まで有りましたね。準備運動しないでフルスロットルで踊ってしまった。

JBAの空調、まだ壊れています。手前側のクーラーはつきません。そしてこの人気、このDJ。会場はあっつあつになりました。外出ると温度湿度が下がるくらいです(笑) 奥側はちゃんと冷えていましたけどね。

で、生徒さん達。今回沢山来てくれたな。嬉しい限り。楽しんでくれているといいですが。昨日はホント”難しい系”のサルサ人も全くおらず、極めて楽しみやすかったとも思いますが。問題はエアコン半分で暑い、、、程度!? それもまた楽しいアクセントだと思いますけどね、個人的に。

昨日前呑みで話してて思ったこと。ソーシャルのサルサってさぁ、ハマるとマジハマっちゃいますよね。まぁこんな風に同意を求めても、ハマってない人には「そうなん?!」て感じでしょうが。

でもハマる場合はガチでハマります。私もそうですがソーシャル会場見ているとさぁ、ああ、この人やっちゃってるなぁ完全にイっちゃってるなと思ったり。何しろ私より全然長いサルサ・キャリアの人も居る。それが散々踊り散らかしただろうに、未だにソーシャル会場に来ているのです。

間違いなくイッちゃってると思う。中毒。

妨げはやっぱり人間関係。「サルサのコンセプトは楽しいけど相手によるよね」は、どんなにうまくなっても、あるいはおそらくどんなに業界内高名になっても、煩わしい事ではあるわな。それが嫌で辞める人も多いだろう。「知り合いとしか踊らない」って目減りゲームだもんね。仲間は増やさない限り、どんどん減っていくのが必然だもん。転勤、転職、結婚、家庭の事情、病気、、、

思うにその煩わしさを上手く回避するテクニックを磨き、新たな踊り相手を常に作る覚悟を持ちつつ、重度にサルサ中毒になった人が、おそらくサルサを続けていくんでしょうね。

え?! めんどい?! ま、そーかも

でもやっぱめっちゃ楽しいよ。他の趣味ではほとんど補完出来ないだろう。「お酢しか呑んだ事が無い人にボルドーがどんだけ美味いか説明出来ない」なんて格言がありますが、ホント、サルサの楽しさも言語化不能。

ま、そんな事を思った夜でした!

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました