初心者専門セイちゃんサルサ:2025/10/01 Salserian・アフターレポート

Uncategorized

■涼しい季節≒夏終わっちゃった、、、

最近涼しいですね。半袖のシャツから一枚羽織ってないと寒いくらい。私は極度の寒がりなので他の人はそうでもないのかも知れませんが。そして思う、夏、終わったんですね。夏好きの私としては残念無念。再来週に沖縄に逃げますが、そこで夏模様は打ち止めですね。

で、そんな涼しい中小伝馬町に向かいます。楽しみにしている水曜JBAイベント、サルセリアンですね。最近水曜JBA人気が凄いですが、やっぱ人が沢山来てくれるイベントは楽しいですわ。

サルサ興行の主催者が一番腐心すべきは集客ですね。ソーシャルのペアダンス遊びは相手の選択肢が沢山あればあるほど楽しめるわけで。質もありますが量も重要。その意味、サルセリアンは成功していると思います。会場Inは20:10くらいでした。

■やはり水曜JBAは集客すげぇ

既にそこそこ人いましたね。事前にバチャータのレッスンをしていたみたいで、その流れから居るのでしょう。とびっくり。あれま、生徒さんおるではないか! 聞くとバチャータのレッスンに出ていたのだそうです。素晴らしい。私はバチャータをちゃんと教える時間ないのでね。(教える腕もありませーん(^▽^;))

で、ここから。更に人は増えました。21:40くらいがピーク?! いやいや、もーちょっと後からもぞくぞくと増えました。屋もすると22:15とかがピークかも知れん。出るより入る方が多かった。流石人気銘柄、素晴らしい。

そして私が一番期待していたのはDJです。解説不要ですね、アニキ(Shiguelさん)といちろー氏。やっぱこの選曲の信頼性が、サルセリアン人気を底支えしている感じがします。今回はバチャータレッスンがあったためにバチャータが連続してかかったりしていました。ま、前半だけでしたけどね。

■いつものダブルDJすごくイケる!

今回はアニキがモダン系(!?)、いちろーさんはちょいロマンティコなんて入れたクラシカル・スタイルでした。ギンギンにモダンが入った後に拍子抜けするくらいのロマンティコってなんか”クル”よね。麻薬的。正気を保ちにくいです。大げさなまでの光悦とした表情で踊っていたでしょう。ハズカシイ(笑)

ラテンジャズっぽい直後にこの曲とか、ちょっと反則だと思う。

■課題:ハシャがない!

私この日は奥さんに宣言していました。「今日の課題はハシャガナイ!」 私がはしゃいで踊っているのってラリってるみたいで引くよね。私が女性だったら引くモン(笑) なのでこんな課題で踊ってみました。え?! 出来ていなかったって?! そりゃDJがいい曲を掛け過ぎるからいけないんです。私のせいじゃない!(←反省の色なし)

ただ自分の中では、いつもよりは少々正気を保てていた気もする。そんな中での曲ハメになっていた気がする。普段より20%くらいってだけですけどね。そして全力ハシャギより、このコントロール・ハシャギの方が曲に合わせられるね。当たりまえか、、、

これからも自制心強く踊る事を目指そうと思いまーす(^▽^;)

ps

バチャータを多めに掛ける必要もあるでしょうが、2曲連続にするのはどうだろう。多分そーゆーリクエストがあったんだろうけど。

個人的、私はバチャータ多めとなっても1バチャ2サルサとか、連続じゃない方が有利じゃないかなと思った。なんでも連続はジャンル的に「飽き」が来やすいリスクが伴う。ロマンティコ、ラテンジャズ、インストルメント、懐メロ、新曲、長調、短調、早い/遅いテンポしかり。バチャータもそれだよね。

以前新宿フィエスタでバチャータとサルサを交互に掛けるイベントに出た事があります。私はバチャータをほとんど嗜まないので踊らない時間は多かったのですが、少なくとも会場に居て飽きる事はありませんでした。全く踊らないで座って飲んでいるだけの人でも、曲に飽きることはなかったでしょう。

連続より交互の方がいいかも。そんな提案。

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました