初心者専門セイちゃんサルサ:つぶやき:理想の将来をイメージ(妄想)せよ!

Uncategorized

■人間は意思→行動じゃない!

私はYouTubeが大好きです。結構ずーーーっと見ていられます。好みのコンテンツは多岐に渡りますが、一貫して好きなのは自己啓発的なもの。なんか自分の成長とか、結構意識しています。

多分歳の離れた末っ子で親からよく「そんな事も出来ないの?! お兄ちゃんたちはみんな出来ているよー」と言われていたから?! 他人との比較で自分に足りない所があるのに潜在的な嫌悪感があるんでしょうね。もちろんほとんどは勝てないわけで、自己嫌悪も募るわけですが。とにかく成長したい。出来る限り。

で、そんなYouTubeを楽しんでいる時に見つけたもの。自己啓発じゃありませんが、非常にヒントになる事がありました。「人間は自分の意志なんてほとんどないんだ」というもの

■意思の力なんて無い

実はこれ、一度みただけじゃその重要性はわかりませんでした。でも何度も見ている内、だんだん気づいてきたのです。それは人間は何かを成し遂げたくて努力するなんて、本人の意思では極めて出来にくいという事。

このブログはサルサがテーマなんでサルサで例えましょう。例えば「何か運動しなきゃ不健康になる。デブる。そうだ、サルサをやろう」と思ったとしましょう。でもそれじゃぁ多分続かない。

なぜなら意思から行動するようになんて、人間は出来ていないから。もし能動的に動くならそれは本能。筋肉が先に動き出す準備をしていて、人間は所詮0.2秒前に「行動を拒否するかどうかの選択」しか出来ないのです。

以前「サボり癖はあなたのせいじゃない。意志薄弱でもない」なんて動画も見ましたが、まさにそうだったのですね。人間は構造として、「なにか(能動的に)しよう」というのは潜在意識の中で熟成されたものなのです。もし潜在意識で「なにかしよう」と思って無いなら、いかに意思があっても動かない。

■サルサでうまく行っているシーンを妄想しよう!

で、引き続きサルサに例えましょう。じゃぁもしサルサを踊れるようになりたいなぁと思った場合、どうすればいいのでしょうか。私はこんな仮説を立ててみました。

「踊れるようになって、周囲の自分の友達にすごいね!と言われているシーンをイメージする」
「踊れるようになって、サルサクラブで見た男性みたいに美女を誘ってすいすい踊るシーンをイメージする」
「踊れるようになって、イケメン男性に次から次へと誘われて楽しく踊るシーンをイメージする」

いやーいやらしいですね。でもこのイメージを何度もすると潜在意識が「サルサを踊れる様になろう」となってくる。気づいたらどこでレッスンしているかネットを検索している、AIにどうすればいいか聞いている、スケジュールが空いているかどうかGoogleカレンダーを確認している、、、

あとは行動前0.2秒で拒否権を行使しなければいいのです。最後は「えいやぁ」の勇気を出すんですね。

■偶然妄想出来ていた私

そういえば私もサルサのレッスンに行こうとした時は、以前メキシコ留学で体験したサルサ・レッスンのシーンをイメージしていました。とんでもないメキシコ美人大学生達と手に手を取って練習。ドキドキと相手のいたずらっぽい笑顔、、、まぁ私の場合は0.2秒前の拒否権行使しまくって、なかなかレッスン始められませんでしたけどね(^▽^;)

→セイちゃんとサルサの出会い『サルサ漂探記』
https://ameblo.jp/eb41977/theme-10110465691.html

■理想の将来を妄想する

まぁサルサじゃなくてもいいや。例えば独立起業、プログラミング・スクールに通う、資格勉強する(最近は資格なんて取ってもすぐ時代遅れになっちゃうが)、、、そんな時は「よぉっしやるぞ」なんて気合は無意味。頭の中でそれを始めていて、しかも少々楽しんでいるシーンを毎朝毎晩とかイメージする。成功しているシーンを想像する、妄想する。それが実は本当にそうなる一番効果的な”処方“なのです。

それが科学的に証明された。そんな気がしました。

ps
なので私も妄想しよう。なんとも調子よく上手く行った色々を。そうすると自然自分の体が動く。私は拒否権を行使しないだけ(←これが一番難しいかもしれないが(^▽^;))

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました