初心者専門セイちゃんサルサ:2025/02/18 お祭りマンボ・アフターレポート

Uncategorized

なんか目一杯仕事していました。何度も書いて恐縮ですが私は仕事が出来る方なので、サラリーマン的にやるのなら半日あれば十分なんですけどね。

でもそこに自分のプロジェクト進行とか、合間にサルサ・レッスンのメールとかちょいちょい書いていると、、、ぎゅうぎゅういっぱーい。仕事から帰る時はヘトヘトになっています(^。^;)

となるとこれまた決まり文句、踊らなきゃやってらんねーよ! というわけで頑張って家を出ました。小伝馬町の会場には20:00ちょい過ぎにIn。人はまぁまぁ居たかな。7組程踊ってた。

そしてそこからは爆発しましたね。うん、爆発。すっげー集客ありました。特に昨日は翌日に競合的なサルサ・イベントも見当たらず、それも影響したのだろうと思われます。男女ともかなりの面々が集まっていた。皆様十分に楽しめたのではと思われる。

DJ、ミゲルさん。最近ホントにスピン傾向変わったかなぁ。前はペルー人DJ特有のフォルクローレ的な曲が多かったけど、今はなんつーかなー日本的?!(^。^;) 超人気日本人DJみたいな選曲です。もちろん最高っちゃー最高なのですが、私は昔のフォルクローレっぽいのも好きだった。

フォルクローレっぽいのってさ。全くなんにも面白くないのと、曲頭はつまらなそうなんだけど尻上がりに盛り上がるのの2種類ない?! かつてのミゲルさんは後者を良く掛けていた。あまりに後半良くなるので前半つまらなそうでも踊り始めてたりしたり(笑) 後半あたりに後悔するからね、踊らなかった事を。懐かしい。

昨日はプラス音量もまずまず出てたし、会場が20:45くらいに突然暗くなった。こーゆー細かい気配りが没頭を誘うよね。とにかく集まったサルサ狂の人達、大いに楽しんだのではないでしょうか。最高のセッティングでした。

これを書くかどうか迷いましたが書いちゃう。私には最近密かにブラック師匠と呼んでいる男性がいます。

彼はちょっと風体がエキセントリック。夜中の屋内なのに頭巾帽被ったりサングラスしたりしています。そして会場端で一人でクネクネ踊る。誰の目も気にせずにね。敢えてペアダンスの会場で。

で、私の”彼の気に入っている所”。それはクネクネな一人ダンスです。なぜなら非常ーーーーに気持が分かるから! 

実は私は小学生~中学生の時、彼と全く同じ事を自室でやっていました。部屋を真っ暗にして、兄から盗んだウォークマンで曲を大音量で聞いて。そしてクネクネするのです。没頭感最高(笑) 何聞いてたかなぁ、Motley Crue?! Bon Jovi?! そんなの。

多分ね、彼と踊り方似てただろうね。なんか分身ってか、私の本当にやりたい事を体現してくれているってか。他人にぶつかりそうな所でやっていると「あーそこではやらんほうがいいよー」なんて思ったりもしますが、基本は見ていたい。やってて欲しいなんて勝手に思っていたりしています(笑)

そして更に思う事。私が踊っている最中にやる溜め振りというか変な動きというか(←私を知っている人は何の事だかよく分かるだろう)、なんか最近ブラック師匠と似ているなぁと思ったりもしているんですよね。違いはペア中にやる、、、 相手に迷惑かけてる?! 影響あまり出ない様に注意していますけどね。

で、それを昨日知人女性と話しました。「私の踊り方、ちょっとブラック師匠っぽいよね」 と彼女は答えます。「でも違いはあるよ。彼はピアスしてる!」

あ、ファッションセンスで負けたんだぁ(笑) そーいやそもそもブラック師匠は色々なアウトフィット・バージョンあるからなぁ。私なんて殆どいつもオレンジ星人?! 改めなくてはいけない(^。^;)

ブラック師匠の領域までたどり着く道、まだまだ遠いな。そんな事を思った夜でした。

ps
正直言ってブラック師匠、その行動もエキセントリックですよね。私が小学生の時クラスメートの前で同じ事やったら、全く受け入れられなかったでしょう。いじめられたと思う。

でもサルサ界って懐深いね。彼の存在を受け入れている。「まぁそーゆー事もあるでしょ」ってな具合?! そーゆー所素晴らしいと思う。

押し付けられたDEIなんて目じゃない、サルサ的社会ってきっと皆を幸せにすると思った。そんな事も考えた夜でした。

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました