火曜の飛び休祝日。この日はゆっくりしようと最初っから決めていました。何しろ椿家、健康を崩してでも忙しく遊んでいますからね。このあたりで一回体を休めないと(^。^;)
なのでのんびり「いつもの」コースを辿りました。お台場のスタバで作業して、買い物して、家帰って、そこからは雑務して、、、でエネルギー充填から踊りに行きます。
場所は初めて行く、中野ダンススクールという所。なんと麻布十番でした。あんたん家から近いじゃんって?! 実は自宅(六本木Pepe2の近く)から麻布十番って結構行きにくいんですよ。大江戸線六本木から一駅だけど、大江戸線の駅がそもそも遠い。しかも深い。延々地下に潜らされる。
「もぉメンドーだし、歩いていっちゃう?!」となりました。多分地下鉄で行くプラス5分も無く着いていたでしょう。到着は19:45かな?! 麻布十番も繁華街から外れ、住宅街のど真ん中って感じでした。シャレオツっぽいビルの二階。イベントのポスターが入口左の壁にガムテで貼ってあります(笑)
で、ガラス戸を入って階段登るんだけどさ。妙に小洒落たというか、既に大正ロマン的な雰囲気なんだな。置いてあるデスクとか?! 猫足だった気がする。家具というより調度品って言いたい感じ?! 靴を履き替えて中に入るんだけど、スタジオ内も更にすげぇ。なんてーか、、、大正ロマン!(←筆力なく、これしか言えない(^。^;))
いや、頑張ろう。まず広さはJBAをもーちょい大きくした感じ?! 一方の壁は一面ディスプレイ棚。8割がガレっぽいランプが置いてある。全部ライトオン。オレンジってか、ステンドグラスな色合いの光が放たれている。
他の壁もまぁ印象に残るのはガレ・ランプ(真偽は知らぬ) とにかくめちゃくちゃいっぱいあるし、全部ライトオン。テーブルやイスが沢山出されていて、流石に折りたたみがメインでしたが、所々は猫足風(笑)
使ってなかったけど入口側ちょい奥にわざとらしいくらいおしゃれなバーカウンターがありました。吊るされた沢山のワイングラス(かカクテルグラス?!)が小憎らしいくらいキレイ。うん。小憎らしい!(笑)
床。なんてーか市松模様じゃないんだけど、普通のタイルじゃありません。木目なんだけど複雑な柄。表面はしっかりコーティングされていてなんともかんとも踊りやすそう。そして踊りやすい。おそらくNewになったPepe2と同じくらいの床クオリティ。日本一サルサ踊りやすい所の一つなんじゃ?!
んーーーーーーーシャレオツ過ぎる! 大正ロマン!! はいからさんが通る!!! 少尉が出てきそう!!!!
(イメージ画)
その他に気になったものは音響ですね。めちゃクオリティいい。天井設置スピーカーでしたね。つまり、大勢人が居ても音が減衰しにくいです。大入り満員だって音は通る。最高。
というわけでえとね。文句のつけようありません。はい。参りました。降参!(←?!)
そして客入りですが、、、私が来た頃は5組ほど踊っていました。でもわかっていた。この日は満員御礼になるだろうなって。だってガチ・サルサな競合は無かった(と思われる) そして、その通りになりましたね。直後からぞくぞくぞくぞくぞくぞくぞくぞくぞくぞくぞくぞく入ってきます。うん。満員御礼。だいたい21:00くらいでね。
で、ここまで読んで「何もかも最高じゃない!」なんて思ったアナタ、正解ですよ!? だってDJが鉄板YOUさんなんだもん。ゆっくりデーモードで回復した体力を根こそぎ奪われました。止められない、そんなにいい曲を掛けたら。結局サルサは3曲ほども休めなかった様な。バチャータ以外は踊り倒してしまいました。あーあ、、、(^。^;)
奥さんが明日朝はやいとの事で21:45で終了。いや、そうですね。これ以上は踊れませんでした。まだまだ踊りたい美女は会場に溢れていましたが、苦虫を噛み潰す思いで帰路に付きます。なんか薬飲んだら20代に戻るとかないんすかね?! 知っている人がいたら教えて!
というわけでダイヤモンド・サルサ。会場から音楽から美女軍団に至るまで、やられました。楽しみすぎて疲労困憊な夜でした。
ご意見、ご感想