初心者専門セイちゃんサルサ:2025/07/17 アタルンバ・アフターレポート

Uncategorized

■またしても前呑みスタート

急遽前呑みをしたくなりました。珍しいですよね。私サルサ前に呑むなんてほとんどしたこと無かったのに。最近ちょっとそんな機会が増えまして、それがそれでなかなかに楽しい事が分かってきたのです。付き合ってくれる人もおりまして提案。前呑みに向かいました。

小伝馬町の立ち飲み屋さん、到着は19:00ちょい過ぎでした。私、実は立ち飲み屋さんって苦手なんですけどね。座りたい(笑) でも辛いのは立つって事だけで、そこの店は料理もお酒のラインナップもなかなかにいいのです。最初瓶でビール飲んで、そこから日本酒(勝駒とかいうやつ。富山のお酒?!)も呑んだ。うん、久々の良い日本酒。美味い。

■男性はHappy Go Luckyで

そこでは色々な話をしたのですが印象に残った事。最近これネタばっか書いてる?!(^▽^;) サルサ遊びはたまに男性としての難しさがありますわ。でも男性が最低限出来る事は”常に楽しむ”ですね。楽しめる様な努力をする。最悪でも楽しんでいる演技をする。それがマナーだと。

ここで思い出す事。私の大学(米)で、車椅子で背が小さくて、牛乳瓶の底みたいなメガネをかけている男性が居ました。多分何かの疾患を持っていたのでしょう。明らかに人生ディス・アドバンテージ。でも彼は常に底抜けに明るかったのです。道行くにも口笛を吹く、歌を歌う。常に陽気オーラが溢れていました。

だからでしょうね。なんとなく生徒同士の中でもいい感じのポジションについていました。非常にRespectされていたし、まぁまぁかわいい彼女も居た、、、ま、普通に「イケてる大学生」

で、私の知人が彼に聞いたのだそうです。なんでそんなに陽気で居られるのか。彼はひと言「Happy Go Lucky!」 陽気な所に幸運が来るってんですね。本当は”のんき”みたいな意味が内包されるイディオムなのですが。「サルサ場ではHappy Go Lucky で行きたいものだ」なんて意気投合しました。

■木曜なのにすごい集客

そして会場In。時間はおそらく20:15。すっげー人。いつも木曜の集客は鬼門と書いていますが、この日はちょっと例外って感じです。盛況も良いところ。ここからもポロポロと人は増え、21:45くらいがピークかな。満員感あります。興行としてすこぶる成功だったのではないでしょうか(笑)

選曲は久々にアタルCDを喰らいます。正直聞いた事無いというのは最初の数曲だけでした。後は聞いた事のあるCD。でもそんなのもいいんだなぁ。月1回になっちゃったアタルンバはノスタルジーを感じさせますよ。「あぁーーー典型的なアタルンバ曲やーーー」なんて、テンション上がりました(笑)

そんなこんなで楽しく踊り、22:45くらいにお暇。予定よりかなり長く居てしまった。まだ踊れていない女性が残っててね。最後追い込みです(笑)

後で思うとちょっと飲み過ぎだったか。踊る前に日本酒はヤバいですね。そんな事を思った夜でした。

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました