普通科レッスン
普通科
解説男性:
リードの役目: 男性はジェスチャーで最初に女性に「次に何をするか」を伝えます。そして後半は「女性の邪魔をしない」 ほとんど何もしないと思ってください。女性が勝手に動きます ライトターン/クロスボディ: ライトターンは123でスイングを見せて女性に次に回るのを伝えます。567は何も動きません。クロスボディは123で女性の通る道をギリギリに避けて作り、567で前に歩いてもらいます フリスビー: 女性を自分の前で回す感じです。遠くに投げ飛ばすイメージではありません。そして直線的・最短距離で動いて回り終わった女性の90度のポジションに行きます。解説女性:
フォローの役目: 123で男性のジェスチャーを見て次に何をするのか「察知」し、次の567でそれを90%自分の力で実行します。自分で回る・所定の向きまで動き切る&止まると思ってください ライトターン/クロスボディ: ライトターンは左足前、クロスボディは両足揃え。この二つを意識してください。女性はこの二つが曲でも出来れば必須でやらなきゃいけない事の半分が終わったくらいの重要度があります。
セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説:女性編:ライトターン
■女性は最初に突然最難関が現れるサルサを習うにあたり、ベーシックの次に来るのは恐らくどこのレッスンでもライトターンでしょう。私の場合は3パターンを教えていますが、女性はどれもほぼ一緒。1つ出来ればまぁまぁ3つ、全て出来...

セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説:女性編:クロスボディ
■女性最初に現れる最難関2つ目:クロスボディ初めてサルサを習おうとすると最初に教えられるのがベーシック。そしてその次は絶対にライトターンと、このクロスボディです。そしてライトターン解説でも書きましたこちら、女性の習うべ...
研究科レッスン
研究科
解説男性:
曲を聴いてステップを合わせる: 男性は手をどうするのかとか、次の技はこれにしようとか”邪念”が多いですよね。その中でも曲のカウントを意識して、さらにスロー部分も出来るとカウントから外れなくなって女性は踊りやすくなります。ぜひ曲に意識を向けてみて下さい 両投げ上げ: 少々しっかり目に投げ下げる必要あるかも。あまりゆるいと女性は投げ上げをしていいのかどうかわかりません。セイちゃん技の中では珍しいタイプですね。 グランデ: ポジションを女性からちょっと離れるといいかも。フリスビー直後は右腕の真ん中らへんで女性を捕まえると良さそうです。解説女性:
クロス前半: カウント3の「スリー」の「りー」で右足に8割乗っかり切って下さい。4は完全に止まって5の一歩の出足をきっちり出来れば完成です。 両投げ上げ: 女性は知らなきゃ絶対できない。軽くふわっと上がる様にして下さい。上がるのは自分の力100%でやります。 グランデ: フリスビー直後に「やぶからぼうに」前方にすっ飛ぶみたいな動きをします。タイミングは待ってる余裕はないでしょうね。技:
両投げ上げタイタオーバー引き出しフリスビーグランデレッスン覗き見
レッスンの様子はこちらから覗き見出来ます! 見てみてね!404 Not Found
ご意見、ご感想