普通科レッスン
☆
解説男性:
初級ルーティン:
ベーシック無しで初級5技の永久ルーティン、それが出来れば男性はまず第一段階クリアって感じです。「サルサ踊れる」に極めて近くなります。可能なら私のルーティン順の完全コピーを進めます。一応バランスをかんがえて作っているので
腕を曲げ気味、女性を近くに”置いて”踊る感覚:
技の動きに囚われすぎるとどうしてもそこだけに夢中になっちゃいます。と、リードって最初は腕の動きが大きくなりすぎる。その原因の9割の腕が伸び気味が原因です。意識的に腕を曲げ、女性を手の届く範囲に常に「引き寄せる」くらいの感覚がいいかも。
スイッチ(クロスボディも)の足先90度横向き:
業界ではおそらく誰も注目していないでしょうが、足先を90度横に向けるのは女性に前に行く系の技である事の強いメッセージを送ります。非常に重要。横着にもなりガチな部分ですが、ぜひ90度真横に向くようにして下さい
解説女性:
踏み込みの瞬間無く滑る様に動く≒スムーズ化:
中級にもなってくると気合を入れたい動きの瞬間がありますね。バックストップの最初とフリスビーです。ここでも「おりゃ」や「えいやぁ」という感じじゃなく、鏡の上を滑る様にスムーズに動いて欲しいです。それによってグラッと来るのを防げます。
後ろ引き出し:
引き出しは女性が自分でやる部分が非常に多いです。特に振り向きをカウント7でやる所。ほとんどの人は最初6.2あたりで振り向いちゃいます。そうすると振り向く+後ろに行くという動きが発生しちゃって、グラッと来やすくなります。
スイッチ2回:
女性は極めて忙しい動きになります。カウント2,3の2歩で前、5でサイドステップが2回目。息つく暇なく続きます。これで「自分で行く」が出来たらもぉ上級も終わりの方でしょう。
技:
腕投げ上げ後ろ引き出し
スイッチ2回
レッスン覗き見
レッスンの様子はこちらから覗き見出来ます! 見てみてね!
レッスン覗き見YouTubeページに飛ぶ
ご意見、ご感想