普通科レッスン
解説男性:
スイッチ足順:
今回は足順を細切れにやってみました。スイッチは特に足順が重要で、手は意外に簡単です。こちら参考に!
スイッチ
スイッチ2回:
その難しいスイッチを2連続でやります。2回目のスイッチも前クロスの足順が出来ると最高!
スポット:
手投げは単なる合図です。その投げの反動で振り向かせるとかありません。女性が合図の意味を知ってて、勝手にやってくれます。
解説女性:
ライトターン左足前&クロスボディ両足揃え:
女性はライトターンの時の左足前、クロスボディの両足揃えをぜひ守ってみて下さい。これができればサルサの半分以上ができている事になるくらい。(出来ないとその上に積み上げる事もできない)
スイッチ:
カウント2、3の二歩で前に行く。1歩で全部行かないでください。ぐらっとなる原因になります。その後5でサイドステップ。これは完全に横にして下さい。斜めにならないのが理想
スポット:
手投げの合図で「フリップする」を覚えて下さい。その後前クロスで回れると最高です。知らなきゃ絶対できない。知っていれば割と簡単に出来る技の典型
技:
腕投げ上げ後ろ引き出し
スイッチ2回
研究科レッスン
解説男性:
クロス直角:
斜め向きをキープして動き、カウント2でくるっと方向転換します。そんなシンプルな動きでもアクセントをつけて欲しい。ここがダンスの表現幅をグッと広げます!
アウトサイド:
しっかり右手を折りたたむ。そうすると女性は真っ直ぐすすんで、男性のすぐ近くで回れます。左肩を触る感じで畳むのがコツ
解説女性:
クロス前半:
ぜひこれが出来るようになって欲しい。123のスタイリングです。これが出来ると動きにタメが出来、また曲カウントにしっかり乗った出足の動きが作れます。
アパッチ:
知っていれば簡単、知らなきゃ絶対できない技です。後ろに右手を投げられて、そうしたら体に深く巻きつけて手のひらを左腰にくっつけます。s
技:
クロスアウトサイドorアパッチからスイッチ
レッスン覗き見
レッスンの様子はこちらから覗き見出来ます! 見てみてね!
ご意見、ご感想