初心者専門セイちゃんサルサ:2025/02/01 Mambongo・アフターレポート

Uncategorized

がっっっっっつり二日酔い(^◇^;) 前日我が家でホームパーティーやって完全に飲みすぎました。なんか友達と喋ってると飲んじゃうよね?! ビール、日本酒、ワインとくればまずいわな。一応水も飲んでたんだけど、、、

という訳で珍しく休日の朝だらだら。家でコーヒー飲んで、YouTube見てました。昼は奥さんのリクエストでスパゲッティ、夕食はサーモンを料理。結婚記念日だったんすよ。9年目かな?! どちらも満足してもらえた様でよかった。

でも自分でいうのもアレですが、これだけ美味いもの喰っていて飲めないって辛い。気持ち悪くてねぇお酒に手が伸びませんでした。隣でへっちゃらで飲んでいる奥さんが羨ましい。でも夜にやっと抜けてきました。

そしてサルサ。なんと火曜から踊ってないわ。信じられませんね。限界です。21:00過ぎてから奥さんを家に置いてご近所へ。Pepe2到着は21:04!? 中はすでにすっげー人でした。

 

でもここからはどうかな?! もちろん増えましたけど爆発的にアレではありませんでしたね。21:00には来るべき人は概ね集合していたのかも。たまにある、超ぎゅーぎゅーのPepeってんじゃ無い。ギリちゃんと踊れましたわ。

DJさんは知らない人。多分2回目か3回目の体感かな!? 大阪でずっとやってて、今は千葉にいらっしゃる人がやっていました。外国人の方でした。

そして選曲は外国人っぽいね。ミゲルさんみたいな曲頭は地味で、でも聞いている内にトランスに入るのが多かった。ちょい連続で同じ様な曲かかるのが(単調、BPM90、メロディアス、とかね)あったけど、ま、そこまでバラバラにする人少ないよね。私が極端に飽きやす過ぎるんだと思う。踊りやすかった。

後偶に曲繋ぎが上手すぎて、曲が変わったのかわからない時があった。それは取りも直さず「DJテーブルの操作の腕がいい」訳なのですが、ソーシャル・サルサに限ってはどうかな?!

「あれぇ?! 終わったの!? 曲変わった?!」という戸惑いは、まぁそんなには無くてもいいかな。。。なんて思ったり(^◇^;) 1曲パートナー交代がまぁ日本では概ねなのでね。そこで苦笑いする楽しさはあるものの、、、

 

この日はパフォが2つありました。一つは台湾出身の男性ダンサーさん、なんと一人でシャインです。でもこれがカワイイんだな。バキバキとかじゃない、カワイイ系。

見てて「あーなるほどな。その路線楽しいよね」と思える。感心しました。柱であまり見えなかったけど(^◇^;) すげー声援だったので日本でも有名なんでしょう。私も昔から知っていた、、、

パフォって実は見るのもやるのも興味ないんですけどね。彼のは魅入るものがあった。最近のパフォってレベル高いね。練習は大変そうだなんて思って〆

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました