初心者専門セイちゃんサルサ:つぶやき:モテる女ってどんなのか

Uncategorized

モテる男はどんなのか、と言われると答えに窮しますね。何しろ私がモテているわけでもないので(^。^;) でも逆にモテる女性ってどんなのかと考えると、それは群がる側の当事者なので(笑)ある程度言及出来る気がする。もちろんそれぞれの好みとかありますけどね。

で、今回はサルサ場でモテる女性ってどんなのかを考えてみようかと思います。そんな話。

 

そしてまず思う事。それはどんな状態を「あの女性はサルサ場でモテている」とするか。イベントでお金持ち男性が交際を言い寄る?! ありえねー(笑) モテるの意味、実生活とは大分ちがいますね。イケメンが群がるはまぁまぁそうか?! でもフォローも出来るようになって思う事。サルサ場では”イケメンだから嬉しい”も条件付きかも知れません。

というのは如何にカッコ良くても「ずっと暗い顔で踊る」「力が強く時々痛い」「何をやりたいのかわからず振り回されるだけ」は辛いよね。セクハラされるというのだけは、極めてイケメンなら嬉しいなんてのもあるのかもですが?!

というわけで独善的に決めちゃいます。サルサ場でモテる女性は、「ソーシャル上手い男性から頻度高く誘われる」でしょうね。同時にこれが前からさんざん書いている、サルサ場で女性が楽しくなる必要条件でもあるでしょう。

 

ではソーシャル上手い男性が誘おうと思う女性はどんなか。

美女?! まぁあるだろうね(笑) でも以下の様だと私はそうとも思えない。「美人だけどずっと真顔/しかめっ面で踊る」 これだと大抵の男性は足は遠のくでしょう。よっぽど精神が壊れている人なら別ですが。。。

ーー
というのは精神が壊れている男性はいるのでね。例えば「チビ太」と呼ばれていた方。以前はドルマンスリーブのシャツとか着て、エルカフェとかに来てました。100%セクハラするんですね。で、女性があからさまにイヤそうな顔するんだけど彼はへっちゃら。しかめっ面でも果敢に次を誘います。尋常な精神状態とは思えなかった(^。^;)
ーー

つまり美女である事は、サルサ場で”モテる”十分条件じゃないのです。

 

なら”モテる”の度合いに影響を出す、”ソーシャル上手い男性”の特徴・生態を考えてみましょう。どんな性格で、どんな条件なら誘おうとするか。

まず性格です。殆どの場合繊細ですね。それ故臆病でさえもあるパターンが大体かな?! ぶっちゃけ微妙にコミュ障かも。知り合いでも無い限り、おいそれと自分から話しかけようとはしない。陰キャですね。

なぜなら”ソーシャル上手い”は少なくとも”相手を痛くしない”という意味が内包されるからです。痛いリードの男性がソーシャル上手いわけが無い。これは誰もが賛同でしょうね。

そして”相手が痛いか否か”、おそらく並外れた「何か自分に悪い所があるんじゃないか」と疑う思考傾向がある人という事になる。100歩譲って極めて率直な女性インストに習っているとかなら例外もあるかもだが。レッスン中「それ痛い!」と指摘しまくる人とかね。

(もしくはセイちゃんサルサ出身。私は極めて臆病な男性がするような踊り方を教えます(笑))

 

で次はそんな謙虚/自虐思考な性格の人が、それでも誘う女性はどんなかを考えます。

まず最先鋒は間違いなく「知り合い」ですね。一緒のレッスンに参加した、一緒のパフォチームに入っていた、前呑み後呑みで同席した、話した。そうなるとこれくらい繊細な男性も気軽に誘います。「踊ろうよ」

となるとモテる女性の条件は「レッスン参加時に相手に話しやすい、フレンドリーな印象を与える人」とかになってきますね。またパフォチームでの振る舞い、前呑み後呑み場での気さくさ等にもなってきます。人懐っこく話しやすい。コミュ障っぽい相手でも気兼ねなく接する、とかが要素でしょう。

そーゆー女性はソーシャル上手い男性に誘われます。ま、知り合いだしね。考えてみれば当たり前。

 

次に誘われそうな女性。それは「楽しそうに踊る」 そんな姿を会場で見せる。それがソーシャル上手い男性を徐々に引き寄せるでしょう。なぜなら繊細/臆病な男性は、楽しそうに踊る女性の姿を見て高い安堵感を覚えるからです。

もし相手女性が楽しそうに踊ってない場合、ソーシャル上手い男性は持ち前の自虐性を発揮?!し、「何か自分が悪いんじゃないだろうか」と疑心暗鬼になるのです。ドギマギしてしまうのです。

 

分かっていますよ。そんな相手の一挙手一投足でビクついてしまう男性を、女性はキモいと思うんですよね。「疲れるオトコ、自分に自信がないの?!」 まぁ絶対的な自信はないか。でも自信がないから、はこうなるメイン・リーズン(理由)じゃないな。

それよりも自分への冷遇に「相手が悪いんだ」という思考に、あまりにも及びつかない”考え方の癖”が強いと思う。女性はあまり理解出来ないでしょうが、男性は常にヒエラルキー社会の動物。理不尽だろうとなんだろうと、ボスの判断が全てと考える癖があるのでね。ビクつきやすいのです。

 

よって長くなったので結論。サルサ場でモテる女は:

1)知り合い(になりやすいくらいの気さくさ)
2)常に楽しそうに踊る

その後くらいですかね!? 美人とかかわいいとか、服のセンスとかキレイな長髪とか、そーゆー生物学的な要素は。

つまり私が言えそうだなと思う事。「およそどんな女性でも、後天的にサルサ会場でモテる女にはなりえそうだ」

〆。

 

ps.

一つだけ説明を入れなかった事がある。それは「踊る腕」 ソーシャル上手い男性が上手い女性を誘うかと言うと、あるなぁ。あるいは生物学的要素を上回るくらいにね。

でもじゃぁどれだけ上手いといいか。基礎的な事は出来ててスタイリングやキレもバリバリ?! んーーーー、、、まぁあるか。ソーシャル上手い男性は自分の高いサルサ技術を存分に発揮出来るのに、確かな魅力も感じるだろうし。その指標として「スタイリング」「キレ」も入るだろう。

でも外見の華麗さや華美さ、実は踊って楽しいのとはちょっとまた違うものがありそう。そしてソーシャル上手い男性はその違いも気づいている。「バリバリにスタイリング入れるけど、実は踊りにくいんだよね」

男性は特にそうですが、女性も見た目の”上手そう”と”踊った時の楽しさ”、必ずしもイコールじゃありません。割と地味な踊り方の人が、よりバリバリ・スタイリングなダンサーより楽しい事が多い。

これが難しい所ですね。

(特に男性は”見た目上手そう”は、おそらく半分を超える確率で踊って楽しくなりにくいかも。強い、痛い、振り回されるになりやすい。逆に女性支持の高い男性は大概地味?!)

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました