初心者専門セイちゃんサルサ:つぶやき:私はドライすぎるかも知れない

Uncategorized

最近ホント色々ありますわ。体調突然悪くなったり妙なサービス残業入ったり妙な色々が周囲に起きたり、、、でもそんな時は神様がチャンスを与えているんだそうです。

Adversity introduces a man to himself.
「逆境は人間に本当の自分を教えてくれる」

たしかにそうだな、、、なんて思いました。何か悪い事でも起きない限り、自分がどうなのかなんて考えたりしないものです。

例えば喘息。最近なっちゃったんだけど、ちょっと前までは自分でそんな病気になるなんて思いもしなかった。小学校の同級生でいっつもやる気が無い感じの人がいて、たまに吸引の薬なんてやってたけど、なんだろあれ、やる気が無いのの言い訳につかってね?! なんてぼんやり思ってた。

違うんだね。喘息って運動やる気無くすね。苦しくなってくるんさ。気持ちが初めて分かった。

で、だから私は無理やりにでも運動しようと思った。そんな学びから逆に、体調不良を言い訳に出不精になったら人生つまらなくなるってね。同級生の彼、あまり楽しそうに生きてなかった。限られた命、なるべく楽しく過ごしたい。

そして今回。あまり詳細は書きたくないので辞めとくが、悩む部分があるんですよ。そして奥さんに相談してみました。こんな事真剣に聞くのは初めてだった。そして彼女いわく思うこと。私は特にサルサ生徒さんに対して、ちょっとドライすぎるというのです。

そりゃ12年?!もサルサ・レッスンしていると色々な事があります。でも自分の中で決めている事がある。「来るものは拒まず、去るものは追わず」 ちょうどこれの逆をやる先生が昔居てね。一時期は隆盛を極めたりもしていた様ですが、結局長くは続かなかった。3年くらいかな?! そのあたりでレッスン廃業した。

やりたい気持ちは分かるんですよね。あの人が来るとレッスン全体が暗くなる、あの人は”栄え”があるのでワガママ聞いてでもキープすべき。でもそれを示唆する言動が重なると必ず全体としてシラケる。求心力が無くなっていくのです。

なので私はなるべく特定の生徒さんにガッツリ絡むとかしないようにしていました。別に依怙贔屓していると勘ぐられるのが嫌だとかじゃありません。ただシラケる感じが嫌でね。仲間内だけで盛り上がっているのって、それだけで妙な排他的ムードが出るじゃない?!

特に注意したのは私の場合はルックスのいい女性生徒さんですね。なるべくドライにドライに接してきました。通常そーゆーのに男性インストは手厚くしそうじゃない?! それがシラケるなぁと思ったので。

ぶっちゃけ、そーゆーの多いじゃん?! 男性サルサインストが生徒さんとできちゃうみたいな。私が密かに尊敬する●●センセーも「生徒とはそーゆー様にしないように決めている」なんて自分を戒めていた。そうあるべきだと思った。

女性インストはイケメン男性生徒さんを優遇したりするのかなぁ?! 誰か知ってたら教えて(笑)

でも奥さんは言った。「不自然なまでにドライだよ。次も来て欲しいとかならある程度ちゃんと親しみを見せないと」 んーーーさすが奥さん。隻眼ですなぁ。全て分かっていた模様。

てかさぁ私はまだまだ子供の頃の”思いグセ”が抜けてないんでしょうね。小学校の頃とかさ、すっげー性格悪かったんですよ。大抵において嫌われてて。

だから特に”栄え”がある人に対して、なるべく近づかない様にしていたんだよね。嫌われている態度を取られるのが怖くて。

合気道にのめり込んだりとかサルサもそうだけど、そんな人との交流を積極的にやっていって分かっては来ているんだけど。

8割の人は根本的な生理的に受け付けない的理由だけで「嫌っている態度」なんて取ったりしない。されたら2割以外は「理由がある」 極度にワガママだったり、非常識な言動だったりとか。

つまりルックスだけでそこまで嫌悪感を示す人、マジョリティーじゃないと。

じゃぁこれからどうするの?!という話。ま、あまり変わらないかな。でも少なくとも生徒さんに、もう少しだけウェットにしようかな?!とは思った。少なくとももーちょいちゃんと挨拶くらいするか。もう1言くらいコミュニケーション増やそうかと。そんなスキル、無いんだけどね。

ま、1年くらい続ければ板にも付いてくるのかと思った。努めてドライはやめようと。

ーーーーーー
Every cloud has a silver lining.
「どんな雲にも銀色の裏地がついている」

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました