(金)(土)と踊れませんでした。三浦に遊びに行っていたので。となるとリベンジだよね?!(笑) そのリベンジに極めてふさわしいイベントがやっていました。五反田のサンデーソーシャルです。月一回、バレエ(なのかな?! それとも社交ダンスかな?!)スタジオで開催されています。
特筆したいのはその人気ですね。今日曜日で一番集客出来るのは多分このサンデーソーシャルです。ニクいのは時間早めに始まって早めに終わる。何しろ終了は21:00だから、ナカメより早い事になります。日曜でこの終わりは助かるよね。私の認識では最初にエルモサがやって当ててまして、それを踏襲したのか逆なのか。「明日があるからなぁ」な心配性な人も、これだと行ける「心の言い訳」が出来るので。
(日本人はまじ「心の言い訳」が必要な人種ですよね。それを上手く用意してあげる主催者が勝つ気がする)
会場Inは19:00でした。五反田って六本木からでも一つ乗り換えが必要。ちょい行きにくいというかなんというか。エレベータで8Fに上がると、もぉ結構盛り上がっていました。フロアに隙はありません。何組踊っていたかなんて数えられません。
そしてここからも増えましたよ。でも20:30くらいから空いても来たかな。ちょぼちょぼ帰る人も散見。ピークは20:00ちょい過ぎだったかも。
DJ、、、困りましたね。●●●ー氏です。休ませない、高齢者泣かせのスピンをします。この日もかなりイジメて来ました。なんか踊りたくなるんだよね。結局バチャータは全部休んで、でもサルサは2つを除いてほとんど踊ってしまいました。あ、今足は筋肉痛です。ふくらはぎと腿。端的に良すぎです。
てか音が籠もるので有名!?なサンデーソーシャル。今回は完全に解消されていました。めっちゃいい音! こりゃすげぇ!! 既存スタジオでも屈指の音響の良さなのではないだろうか。聞くと●●●ー氏が音響監修したそうです。んーーー困った●●●ー氏。こんなに良くしてどーするの?! 貧乏性な高齢サルサ人は、このまま踊り死んでしまいそうだ(≧▽≦)
そんなこんなで困ったイベントでした。はーーー楽しかった!(笑)
上記の様に日曜サルサ、おそらくサンデーソーシャルを皮切りに近年盛り上がってきています。コロナ前は中目黒GTで、もっと前は下北沢や麻布区民体育館でそこそこ盛り上がってましたけどね。最近は五反田です。エルモサも一時期超人気でしたけどね。会場キャパ以上に人が集まっていた。。。
以前は(金)(土)と比べると明らかに下火でしたけどね。(いや、下北だけはそうでも無かったかな?! (金)(土)に負けない集客していた気もするが) でもおそらく私の知っている限りエルモサが始めました。~21:00ってやつをね。
おそらく多くの人がこれにノッたのでしょう。「日曜はなー明日が仕事だから遅くまで踊るなんてしちゃいけないよなー」→「あ、でもエルモサは~21:00か。まぁそれくらいなら踊ってもいいかな?!」
誰への言い訳なのだろうか。もちろん自分への言い訳でしょう(笑) でも早く始まって早く終わる。日本人の不安遺伝子の性質をついた、上手いマーケティングだったと思う。結構皆「ひっかかった」(笑) エルモサ一時期すごかったもんね。G-Boxに人が溢れていた。かつてのセレクト・サルサみたいだった。
で、その手法を取り入れた(どっちが先かはぶっちゃけ知りませんが)サンデーソーシャル。かなり安定して集客出来ています。今はエルモサ以上の時も?! 会場広いので当たり前と言えば当たり前ですが、プラス更に暗い会場、DJのクオリティの高さが拍車をかけてますね。皆暗い会場の集客効果に、あまり気づいていないようですが。
個人的日曜サルサが盛り上がるの、行く選択肢が増えて嬉しいです。エルモサ、サルセリアン、サンデーソーシャル、ぜひ盛り上がってほしいですね。
ps
今一番当てたサンデーソーシャル。これからが正念場とも言えるかも知れませんね。このまま集客がキープ出来れば本物の人気。かつてのカリベの様な「とりあえず行く」ノリになっていくでしょう。
あ、でもライトつけちゃったな。会場少し明るくなっちゃった。あれがどう響くか見守りたいですね。全く減らないor増えるなら嬉しくも私の「暗い会場の集客有利説」は間違い。逆なら残念ながら正しい事になる。
今回前より客の引きが早かった様な、、、気のせいだといいなぁ。間違っている事を祈りましょう(^。^;)
ご意見、ご感想