■久々体調万全!
なんかやっと体調戻りました。強力な薬カロナールってやつを飲んでみたのです。本来は流寒みたいな?!、高熱みたいなのの治療薬です。以前医者行ったときに多めにもらって、取っといていたものでした。
ちょっと風邪とも言い難い症状だったのですが(疲れすぎの方が近い)バツっと効かせたかった。で、効きますね(笑)私にはロキソニンより合っているみたいです。一晩寝たらウソみたいに抜けました。そしてその万全の体調で、やっと踊りにいけます。お祭りマンボです。
■奥さんもぉコケないでね!
会場行くまでにちょっとアクシデント。奥さんがまたコケました。奥さんコケるの多すぎですね(^▽^;) 眼の前で階段で、ステーンと行きました。臀部~太ももを強打したらしく、ちょっとの間動けない模様。「先に行って」と促されて心配ながらも先行します。会場Inは20:00ちょい過ぎでした。
#奥さんに新品サンダルを買ってあげよう
■序盤は男性多し:フォロー祭り!
人はーーー、、、5組踊っていてプラスアルファって感じでした。男性が断然多い。最初はフォローでスタートです。男祭り良いですね。フォローをさせてもらう口実が出来る。「男多いっすねー、私フォロー練習していて、踊ってもらってもいいっすかー」
でもこれはあまり長く続きませんでした。ちょい遅めではありましたが、21:00ちょい過ぎに男女比イーブンに。『仕方なく』リードをやります。ちょいちょい知り合い男性には踊ってもらえましたけどね。
■メロディアス重視なDJスピン
DJはミゲルさん。昨日は極めて日本人DJっぽい選曲でした。メロディアス、洗練、新着曲も織り交ぜ、バランスよく、、、日本人ってさぁやっぱ小学校の音楽教育的にメロディアス重視ですよね。欧州クラシック篇重?!
ヒスパニックな人達の小学校の音楽の時間ってどんなのか知りませんが、大分違うはずです。おそらくリズムやリフレイン傾向が強いんじゃないかなぁ。ミゲルさんの嗜好・感覚も、本当はそっち側なのかもと。
でも彼は見事に日本人が好みそうな曲を選んできます。器用なのか、研究熱心なのか、、、そいやカリベ時代のセサルさんもメロディアス傾向あった気もする。その他大勢のヒスパニックDJさんとはかなり違うというか。
つまり、昨日はすっごく腕のいい日本人DJっぽい選曲で踊りました。うん。私、好きです。
■あまり酔ってはダメかな?!(^▽^;)
昨日はワザとちょい酔っ払い気味で踊りました。もし迷惑かけていたらすみません(^▽^;) なんかねー踊れて無くて、気持ち的に弾けたかったんだよね。色々プレッシャーもあったもんで。(勢いいつもはしない事もしてしまった。ま、いっか。すみませんね、ご迷惑なら失礼しました(^▽^;))
そんなこんなで楽しくも、ちょっと反省も多い日だったかな?!
ご意見、ご感想