■先週は旅行に行ってました!
9月初旬、毎年恒例の旅行に行っていました。それも主旨的には「サルサ仲間と行く」 式根島という、美しい海と温泉しかない小さな島なのですけどね。(そんだけありゃ十分じゃん?! まさに!(笑))
でも今回は不運にも見舞われました。台風がガチ直撃したのです。その日程に、その場所に、、、私達夫婦は前乗りしたので台風日は何もしない半日がありました。仲間はちょうど行く日にぶつかっちゃって船が欠航。半数が旅行断念、半数は1日短縮で参加しました。
■旅仲間レベルってのがあるなぁ
で思ったこと。皆前向きなんだな。愚痴や文句も一切言わず、最大限皆で楽しく過ごしました。旅仲間として理想的。
でも聞いた話。数人が集まって、でもそうならない事も結構あるんだって。思い通りにならない所にいつまでも拗ねてみたり愚痴を言い続けてみたりため息をついてみたり、、、悪い時は「あなたのせいでこんな目にあった」とか言い出す人も居る?! ま、考えてみりゃ居そうかなぁ確かに(^。^;)
「そーゆー時に本性が出るんだよね」だって。ま、そうかも。
■ソーシャル・サルサ良い人≒旅仲間レベル高い
そしてこのブログはサルサのブログです。なので無理やりサルサにこじつけます。もしその人が概ね常にソーシャル・サルサ(クラブやイベントで不特定多数と踊る)で「踊りたいなー」という人だったら、よい旅仲間レベルも高いかも知れない(笑) なぜなら思い通りに行かない時でも拗ねたりしない。なるべく楽しく踊り切ろうと努力してくれる。
逆に人によっては大いに態度を変えたりする人は、一緒に旅行するのは難しいかも。特に5人以上とかの大人数の場合?! あるいは拗ねたり曲がったり、「せっかくなら楽しい時間にしていこうよ」が共有出来ない。自分の感情を表に出すのが最優先みたいな?! 難しいよね。
結論。サルサ場で誰とでもなるべく楽しくしようとしてくれる人、旅仲間とすると良い。そしてその逆もまた然り。
今回集まった仲間を良く反芻して考えて、そんな気が大いにした。そんな機会でした。
ps:別途のんびり派とテキパキ派はあり!
そしてプラスすると、テキパキ動いてくれるかどうかも旅仲間としての重要性はあるね。決めた時間にいつもちょっと遅れるのがデフォルトの人とか居るけど、そーゆーの辛いよねテキパキ派は。ま、のんびり派とテキパキ派で意見は分かれる所かも知れないけどな。
そーゆー意味では私の仲間はガチ・テキパキ派。08:15集合って言ったら08:10に皆来てた。すげー(笑)
ご意見、ご感想