初心者専門セイちゃんサルサ:2025/09/10 サルセリアン・アフターレポート

Uncategorized

前日踊ってたのですが、この日は人気の水曜JBA。多分またいい感じにいい人集まるんでしょう。ちょい前日の踊り過ぎで足が痛かったのですが、「かんけーねーよ」で小伝馬町向かいました。今回は奥さんも行くしね。

会場Inは20:05。5組くらい踊ってましたね。この日はレッスンも無いとの事で、早い時間での集客ドライバーがなかった。だから普段より少なめ?! でもこれくらい居れば相手にめっちゃ困るでもない。まぁまぁちゃんと踊れます。踊り始めました。

と、気づいたら満員になっていました。21:00過ぎかな。知らないうちにめっちゃ来ていました。水曜JBA、健在を実感です。

そしてここからも増。何しろ皆あまり帰らないのでね。帰る人が出てくるのって、もしかすると純粋にそのイベントが盛り上がっていないからかも!? 逆なら帰らない。帰れない!? そんな事になっているのでは。早く帰っちゃう人って、実は別段そうする理由なんてないのかもね。

「いやー楽しいな。あ、この曲もいいな。踊っちゃお」
「んーーそこそこ踊ったかな。明日も仕事だし、ちょい早いけど帰っちゃうかな?!」

この違いを作るのは集客度合い+曲が会場に刺さっているか。敢えて更にプラスすると時間を忘れさせやすい環境?!(会場の暗さ、音量のデカさ、等。正常な脳思考がしにくい環境設定ね)

そんな所なのかも知れません。

あ、この日のDJ?! もぉ説明なんて必要ないじゃん。この集客にこの離脱率の低さだよ。サルサ人の支持は間違いない。敢えて書くといちろー氏は最初の20:00~の最初の4曲くらい、ワザと大人しめに行っていました。分かっているんだよそんな手口。そこから一気にブチ上げてギャップ萌え狙ってんでしょ?! 案の定そこから上げてきました。客人数見てたんだろう。狂ったように皆踊る、、、

ただこの手法どかね。もしマジで早く帰らなきゃいけない人が早め時間に来てすぐ帰る場合。「今日のスピンはイマイチだったなー」な印象も持たれる!?(笑) 22:00くらいまで居れば良質選曲だったのは分かるだろうが、、、ギャップ萌えは両刃の剣だね。人気銘柄以外では危険行為?!

奥さんが悲鳴を上げました。とーーーーーーーーーーっても上手い男性Oさんが実家!?に帰っちゃうそうです。岐阜だって。

で思った事。最近そんなの流行っているのでしょうか。要するに非東京企業の東京オフィス縮小がトレンド?! この所良いサルサ人男性がボロボロっと地元に帰っちゃってます。

Soさん
Osさん

そして今回Oさんか。。。皆西側だね。特にSoさんが地元帰った時のハレーションはマジ大事だったね。何しろ東京でのソーシャル活躍は特筆モノだったからなぁ。私も結構親しくさせてもらっていました。聞いた時は膝から崩れ落ちたヨ。Oさんも大きく惜しまれる事でしょう。

ぜひ地元でも踊り続けてほしいですね。Osさんはサルサよりゴルフになるかなーなんて言っていました。でもどこかの会場で再会出来ると嬉しいです。

なんか彼らを尋ねる全国行脚とか面白いかもね。ちょっと考えようかなー
なんて思った夜でした。

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました