■私が選曲する日!
この日はちょっと特別でした。本来スピンするはずのDJさんが予定で来れないとの事で、一部私が選曲する事になったのです。私の持ち時間は21:00~22:00の1時間。一番いいトコロじゃないですか! 主催者様ありがとうございます。その期待に応えるべく、前日選曲を練りました。
でも面白いよね。当日事前に聞き返して「あれ、これじゃない方がいいな」なんて思っちゃうんです。急いで帰宅して着替えもせずに選曲入れ替え。奥さんからは「手洗いうがいくらいしてからやれば?!」なんて言われましたが、気になっちゃってそれどころじゃないんですっ! 一応満足出来るシークエンスが出来上がりました。
会場Inは19:50くらいかな?! こーゆー時はなるべく早く行って主催者さんを安心させたい。選曲担当してもらった人がなかなか来ないと「時間通り始められるかな?!」なんて気を揉むかと思って。私が主催者なら揉むね。ドタキャンからのバックアップ・プランなんてのも考えるだろう。つくづく私は主催者に向かない性格だなぁ(^。^;) いつもより40分も早い登場。人はでもチラホラいました。
■選曲神がステルス降臨!
「あれ、デミさん!」
ソファに知人を発見。彼は三浦在住のサルサ選曲者。事前に曲シークエンス組んじゃうスタイルなのでDJじゃないね。選曲者さん(笑) $$さんが居ない今、私がサルサ会場で”曲を選ぶ担当”の中でトップレベルでお気に入りなのです。JBAに居るなんて珍しい。と、彼は爆弾発言しました。
「王様が選曲するってから来てみた」
途端にプレッシャーが掛かってきます。選曲神の彼が私の所業をチェックすんだな。んーーだとするともう少しあーすればよかったかこーすればよかったか、、、また余計な事を考え始めてしまった。
この後人はまぁまぁ増えました。でも少し少なめだったかな?! いつも来ているガッツリなサルサ人達は数人お休み。でもまぁ普通に踊れる程度には居ました。22:00から更に4~5人くらい入ってきて、そこがこの日のピークだったと思われる。
■選曲、、、ウケはどうだったか?!
選曲はどうか。私のは今回は少し重めな雰囲気を強調しました。つまり、長調のド・ロマンティコは入れなかった。それでもまぁまぁ踊っていただけたかな?! でもバチャータではあまり踊る人が居なかった。ちょっと甘すぎたかなぁ、もー少し小気味よいやつが今時サルサ人のトレンドかもね。
私の前に担当した方のはハイセンスでしたね。聞いたこと無い、極めて都会的なトーンで締まっていた。少しボリューム小さすぎたのが不運でしたね。曲の解析に難解なトコロもあって、難聴な私には難しかった時間もあった。でもいい曲だなーと唸るのが2つ。も少し大音量で浴びてみたかった。
圧巻は私の後の選曲担当。彼は私のバチャータの先生ですが、こんなにいいサルサ選曲もするとは意外だった。てか、私と少しく好みが被ると思われる。自分の選曲でバキバキに踊った後なのに、引き続き踊らされました。
しかも選曲上手い人てーか、そーゆー人って曲順に拘っていると思うんだよね。(上記デミさん然り) 早い曲の次はゆっくり、短調の次は長調とか、変化をつける。なので次の曲がすこぶる新鮮に感じるんですね。彼もガチ巧みです。踊るのが止められません。
そして彼のバチャータ、うん、すごかった。何より私のバチャータ時間より圧倒的に多くの人が踊る。これが動かぬ証拠だよね。勝負事でもなんでもないけど完敗です(笑) 主催者様、彼に選曲担当を依頼してくれてありがとうございます。がっつりばっちり楽しみました。
■生徒さんがいっぱい来てくれて嬉しい!
この日私が主催側に加担するとの事で、スタジオの生徒さんがいっぱい参加してくれました。嬉しいですね。そーゆーのを増やしたくて?!毎週頑張ってレッスンしているようなもんですよ。未経験からはじめて、でも今他のサルサ人とも笑顔で踊っている。踊れている。感無量です(≧▽≦)
ま、踊りすぎて足が痛くなったけど色々な意味で幸せだった。
そんな夜でした。
ps
ハ●●先生はまたどこかで選曲しないのだろうか。やるんだったらまたぜひ彼のチョイスを浴びたいものだと思った。そんな夜でもあった。
ご意見、ご感想