初心者専門セイちゃんサルサ:技術面女性:自助努力で動く

Uncategorized


前回で巷で女性生徒さんがよく言われる「自分で動かない」は、この「自助努力で動く」とは別のものだと説明しました。そしてその意味は端的に書くと「相手に圧を感じさせない」

今回はその説明をしたいと思います。

■イメージは相手が”豆腐”、”綿あめ”

で、「相手に圧を感じさせない」とはどういう事か。例えば相手の手が豆腐で出来ていたとして、それがサルサを踊ってても自分のせいで崩れない様にするという事です。うん。意味不明ですね(^。^;)

でももう少しこの豆腐理論でお付き合い下さい(笑) 例えばライトターンでOn1でカウント1,2,3で相手が手を上げたとしましょう。豆腐を崩さないようにするにはその上げるタイミング&スピードに合わせ、自分の力で手を上げる。

もしそのタイミング&スピードがホントにピッタリだったら?! おそらく理論上相手の豆腐ハンド(笑)は崩れないはずです。これが「相手に圧を感じさせない」方法です。わかります?!(笑)

「自分の手が綿あめだったらさぁ」それを凹ませないようにするんです、みたいな教え方をした時期もありました。でも自分の事だとやっぱり人間、どうしても集中力下がりますね。文脈的に「相手が、、、」の方が気合入りますね。私もいつもその感覚でやっています。

纏めるとリーダーがやって欲しい事をやって欲しいタイミング、やって欲しいスピード、やって欲しい移動幅で自分で動かすのです。理論上「相手に圧を感じさせない」になるはずです。

■先読みが正確!

で、この「相手に圧を感じさせない」を達成するとして、フォロワーはどんなスキルが必要でしょうか。おそらく:

・事前の動きで相手がこれからしたい技の”先読み”がほぼほぼ当たる
・事前の動きで相手がして欲しい事の”動作サイズ”がほぼほぼ当たる

つまりOn1なら概ねカウント1,2,3あたりの動きにて、次の動きがなんなのかが当てられるという事です。次を察する正解率が高い。

もちろん100%正解は難しい。てか不可能?! なぜなら相手男性が下手だったら出来ようがありませんから(笑) 「その土地で流行っている特殊技」とかもあるものです。80%正解率を目指すのが現実的ですね。

■「相手に圧」が分かれば簡単?!

文字だけ読むと難易度高そうですね(^。^;) 確かにちょい経験が必要かもですが、意識しつつある程度頻度高くレッスンを受ければ、実はそれほど難しく無いと思います。

ぶっちゃけ「相手に圧を与えない」が「あぁ、こーゆー事か!」が分かれば、結構すぐにでも出来てしまうのでは?! そして続けているとだんだんクセになる。体で覚える習い事って、そうして出来るようになると思います。

ぜひチャレンジしてみて欲しいですね。

■乱暴にされにくい

そして実は一番言いたい事。男性に感じさせる効果として「フォロー味が軽い」≒「リードしやすいなぁ」となります。で、それがひいては「男性が乱暴なリードをしなくなる」可能性が上がると思うんですね。

なぜなら男性はリードしてもなかなか動かない、なかなか響かない女性に
「パワーで解決するしかない」と力が入ります。※ 掴む、引っ張る、押す、振り回すに繋がるんですね。

でもフォロー味が軽いとどうでしょう。その必要がない≒パワーリード率が少なくなるのです。避けられる可能性があるのですね。

ソーシャル上手い女性は全員漏れなく!、フォロー味が軽いですね。『極端に軽い』とさえ言えそうです。

●●●ちゃん
●●●●さん
●●センセー
●●●センセー
超かわいい●●●ちゃん
。。。
。。

もうね、極限まで軽い! 綿飴でも全然へっこまないだろう。あまりの軽さに人間じゃないと思える人まで?! 5mmほど常に宙に浮いてんじゃないかと思うくらいですよ(笑) こーゆーのを本当の「ソーシャル上手い女性」と言うのでしょう

やるならねぇ、ぜひここを目指して欲しいなぁと思う次第です。

※嘘:パワーリードはされるかも

嘘です(^。^;) 男性の8割は1種類のリード系統しかできません。どんなにフォロー味が軽くてもパワーリードをする男性は高確率でパワーリーでしょう。かなり力入れてくる?! そんな可能性が高いです。

でも重いフォローの人に対する様な「そこから更に」力は入れてこないでしょう。やっぱり自助努力で動くは、女性が楽しいサルサをやるのに有効だと思います。

ご意見、ご感想

タイトルとURLをコピーしました