セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説

Uncategorized

ここはセイちゃんサルサ・レッスンで多くの人が苦戦する部分を解説するページになります。するっと出来ちゃう人がいる一方、どうしても上手くいかない人もいますね。でもその違いはどうも才能とか運動神経とかでは無さそう。単に”掴んだ”か”掴めないか”?! 

なぜなら全然出来ない人も、”何か”に気づくと突然出来る様になるからです。逆にやっていって30%、40%とだんだん出来る様になる人っていないですね。ホント、”何か”を”掴んだ”ら、あっという間にマスターします。

でさまざまな難しいポイント、どこを掴めばいいかという話。残念ながらこれ、人によって千差万別です。同じライトターンでもこう言った方が分かった、いや、こうの方が分かりやすい、とかもぉ色々。殆ど全員違う的?! だから先生としてはあらゆる事を言ってみる、やってもらう、繰り返す必要があります。”どれが響くだろう”がテーマですね。

その一環としてこのページも役に立てばと思っています。あらゆる投げかけの一つの手段として、あなたの”掴み”のきっかけになれば嬉しいです。


■共通

■女性編

女性は特に習い始め、ライトターンとクロスボディが正しく掴めるかが最大のポイントです。なぜなら間違っていてもなんとなく出来てしまうから。でも後々ちょっと複雑化したり曲が速くなったりすると崩れます。曲に合わせてステップさえも出来なくなるのです。

ぜひセイちゃんレッスンでも最初の部分で役に立てば幸いです。ぶっちゃけライトターンとクロスボディが正しくできれば女性の基礎の半分は終わっちゃったくらいです。ご参考下さい。

■男性編

まず最初の最初に男性に知っておいて欲しい事。それは「リードは力を入れない」です。見た目は男性が女性を回したり運んだりしている様に見えるでしょう。実際殆どの男性はそうしている?! でもそれはオススメしません。単純に女性にモテないからです(笑)

女性のスピンや移動は「女性がやってくれる」と思ってください。男性の仕事は直前にどんな技をするのか仕草(ゼスチャー?!)で相手に伝える事。そして女性が動いている時は「女性の邪魔をしない事」 

それを理解した上で全てをスタートです!

ご意見、ご感想

  1. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  2. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  3. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  4. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  5. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  6. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  7. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  8. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  9. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  10. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  11. […] 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

  12. […] ーーーー 『セイちゃんサルサ・レッスン 難しい所解説』トップに戻る […]

タイトルとURLをコピーしました