普通科レッスン
解説男性:
クロスボディ位置:
クロスボディの123での入りは思ったより大分動きません。こちら参考にしてみて下さい。男性クロスボディ
https://seis-salsa.com/seis-salsa-circle-difficultpart-boyscrossbody/2480/
ハンマーロック横向きキープ:
正直最初の3で横向きになるのはキツイです。でもここが横向きになると後がグッと楽になります。2回目のスイッチの時もぜひ前クロスをして下さい。
スポット:
女性の投げる方向に注目してください。完全横向きなら3で女性の前側に左足を入れられるはずです。
解説女性:
カウント1小さく:
男女とも、カウント1を小さくしてください。これで男性との距離が離れないようになれば踊るのはだいぶん楽になります。
カウント34でスロー:
これは女性最大の関門かも。カウント34でのスローをしっかり取る。12のクイックとのメリハリがしっかりつくといいですね。男性もそうですが女性もここが掴みにくい!
スピンスピードを早く:
自然に回るんじゃなくて、ちょっとだけ”くいっ”とやる力の入れ具合があります。スピンスピードが早くなると全体が間に合ってやりやすい!
技:
ハンマーロック
スポット
研究科レッスン
解説男性:
横向きキープ:
男性は何よりも横向きをキープしてほしい。ライトターンの56以外は全て横向きでもいいと思う。
ローリングサンダー:
動きはスイッチ2回なのですが、入りの体を捻りあげる所が特殊。スパッとできると理想
解説女性:
クロスボディ前半スタイリング:
両足に乗っている感じ、ヒップロールに近いかな?! 全てのクロスボディで出来るといいですね。
縦ロール:
クロスやスイッチの最後にカウント67の2拍だけでやるのがいいとの事。これが入れられれば他のスタイリングも入れられるようになる。がんばりましょー(≧∇≦)
技:
右手ライトからローリングサンダー
レッスン覗き見
レッスンの様子はこちらから覗き見出来ます! 見てみてね!
ご意見、ご感想